[PR] 記事には広告が含まれる場合があります。

気になるクマを消したい!目の下に現れるクマの原因と改善方法




睡眠不足や疲れがたまると、目の下にクマが現れます。クマができると不健康な印象になったり、老け顔の原因になったり・・・。どうにかして解消したいですよね。
今回は目の下にクマができる原因と、その改善方法についてご紹介します。

実は3タイプあった!クマの種類と原因

一口にクマと言っても、タイプはひとつではありません。原因によって大きく3つに分けられます。

青クマ

青クマは、皮膚の下にある静脈の色が透けているものです。

目の下の皮膚は厚さ0.6ミリと、非常に薄くなっています。よく卵の薄皮に例えられますよね。

その皮膚の下には多くの毛細血管があり、血行不良で静脈の流れが滞ると、薄い皮膚を通して青く見えてしまいます、これが青クマの正体です。

目の周りの血行不良は、睡眠不足や疲労、ストレスだけでなく、最近はパソコンやスマホによる眼精疲労、ドライアイで引き起こされることも多いようです。

茶クマ

茶クマは、皮膚にメラニン色素が沈着したものです。

皮膚が薄い目もとは、メラニン色素が沈着しやすくなっています。紫外線によるシミや落とし切れなかったメイクによるシミ、摩擦による色素沈着が茶クマの正体です。特にアイメイクを落とすときや花粉症で目が痒いときは要注意!こすり過ぎは、色素沈着を引き起こす大きな原因になってしまいます。

黒クマ

黒クマは、皮膚のたるみやへこみで影ができているものです。

皮膚がたるんで影ができ、黒く見えるのが黒クマの正体です。たるみの原因は加齢だけではありません。肌の乾燥やこすり過ぎも原因のひとつです。

あなたのクマはどのタイプ?クマの見分け方

クマの種類によって、それぞれ対処法が変わっていきます。まず自分のクマがどのタイプなのか、見分けるところから始めましょう。

見分け方は簡単です。目尻を指で軽く横に引っ張ってください。そのとき色が薄くなれば青クマか黒クマ。

色素沈着している茶クマは、引っ張っても色が薄くならないのが特徴です。

もうひとつはファンデーションを塗ったときの色で判断します。ファンデーションで色が薄くなれば青クマか茶クマ。ならなければ黒クマです。

わかりやすくまとめると、

  • 引っ張ったときに色が薄くなり、かつファンデーションでも薄くなるのが青クマ。
  • 引っ張ったときは薄くならないけど、ファンデーションで薄くなるのが茶クマ。
  • 引っ張ったときに薄くなり、でもファンデーションでは薄くならないのが黒クマです。

もちろんクマは単独とは限りません。

特にシミとたるみが加速する40代以降は、茶クマと黒クマがダブルで出現することも多いようです。手が付けられなくなる前に、早目のケアが大切です。

クマの改善法~青クマタイプ~

血行不良が原因の青クマの改善法は、ズバリ血行を良くすることです。

目を休める

パソコンやスマホによる目の使い過ぎは、目の周りの筋肉を緊張させてしまいます。その結果血行不良が起こり、青クマができてしまいます。血行不良を改善するには、目を酷使しないことが一番です。でも現代の生活ではなかなか難しいかもしれませんね。せめて1日の内に何度かは、目の周りの筋肉をときほぐす時間をつくるようにしてください。

筋肉をときほぐすには、目を大きく動かしたり、目の周りを軽くマッサージしたり、目の周りを蒸しタオルで温めるのがおすすめです。また目薬を差したり、目の疲れに効くサプリも効果的と言えるでしょう。

体を温める

体が冷えると、血管が収縮して血行が悪くなってしまいます。毎日シャワーだけでなく、しっかり入浴して体を芯から温めることが大切です。半身浴や温かい飲み物もおすすめです。

たっぷり睡眠をとる

十分な睡眠は、体調を整え血行不良の改善に効果的です。疲れを翌日に持ち越さないようにするには、毎日6時間以上の睡眠はとりたいものです。

マッサージをする

血行を良くするには、目の周りの筋肉をときほぐすマッサージが効果的です。
一番簡単なマッサージは、下まぶたの目尻から目頭、上まぶたの目尻とまぶたのふちを、薬指を使って軽く押していく方法です。他にもネットで調べるといろいろなマッサージ法が出てくるので、自分にぴったりの方法を探してくださいね。

マッサージの注意ポイント

目の周りの皮膚はとってもデリケート。マッサージをする際は、次の点に注意しましょう。

力を入れすぎない

力を入れすぎると、色素沈着やたるみの原因になってしまいます。できるだけ力の弱い薬指を使ってマッサージしてください。

皮膚を摩擦しない

皮膚を摩擦しないよう、細心の注意が必要です。できればクリームやジェルをつけた状態で行うのがベストです。

長時間はNG

長時間のマッサージは、肌に負担をかけてしまいます。決められた回数はきちんと守りましょう。

炭酸パック

炭酸パックは、炭酸ガスを含んだジェルパックをすることで、肌の細胞を活性化させる美肌アイテムです。含まれている二酸化炭素が、血管を拡張して血行を良くする働きをしてくれます。即効性が高いので、急いで青クマをどうにかしたい!というときにぴったりです。

血液がサラサラになる食物を摂る

血行を改善するには、血液をサラサラにする食べ物を摂るのも効果的です。中でも、ニシン、ホッケ、カツオ、マグロ、サンマ、アジ、ウナギなどの魚介類や、ビタミンC、ビタミンB、ビタミンEが豊富に含まれる野菜や海草などがおすすめです。

クマの改善法~茶クマタイプ~

色素沈着が原因の茶クマの改善方法は、シミやくすみの対策と同じです。

メイクをしっかり落とす

メイクの洗い残しは、色素沈着を引き起こす大きな原因です。特にアイメイクは要注意!専用リムーバーなどを使って、丁寧にしっかり落とすことが大切です。

紫外線対策を行う

シミを防ぐためには、季節に関係なく、毎日きちんとした紫外線対策を行うことが大切です。

目の周りをこすらない

アイメイクを落とそうと、コットンで目の周りをゴシゴシこすっていませんか?メイクを落とすときは、肌をこすらないよう優しく!優しく!がポイントです。

美白ケア

できてしまったシミは簡単には消えません。美白成分配合のスキンケアコスメを使って、毎日少しずつ改善していきましょう。

保湿ケア

肌のターンオーバーが乱れると、メラニンが正常に排出されず色素沈着が起きてしまいます。ターンオーバーを正常にするには、十分な保湿ケアが必要です。特に空気が乾燥する冬場などは、目もと用パックなどが効果的です。

クマの改善法~黒クマタイプ~

皮膚のたるみによる黒クマの改善方法は、肌にハリを取り戻すことです。

肌にハリを与えるコスメを使う

加齢や乾燥によるたるみには、コラーゲン、セラミドなど、肌にハリと潤いを与えるスキンケアコスメを使います。目もと専用美容液なども効果的です。

目を休める

目を使い過ぎると目の周りの皮膚が乾燥して、たるみができてしまいます。たるみを防ぐには、青クマ同様、目を休ませることが必要です。

目の周りをこすらない

目の周りをこすると、薄い皮膚が引っ張られてたるみができてしまいます。茶クマ同様、目の周は優しくケアすることが大切です。

目の周りの筋肉を鍛える

目の周りには眼輪筋(がんりんきん)という表情筋があり、この筋肉が弱まるとたるみができてしまいます。眼輪筋は、簡単なストレッチで鍛えることができます。

眼輪筋ストレッチ

  1. 両目をギュッと閉じて5秒間キープした後、今度は両目を思いっきり大きく広げて5秒間キープします。以上を5回繰り返します。
  2. 両目を大きく開いて、瞳を∞(無限大)を描くように動かします。5回動かしたら、今度は逆方向に5回動かします。

クマの原因と改善方法のまとめ

ひどくなったクマは、セルフケアで消すのが難しくなってしまいます。

コマメにケアして、ぜひ若々しい目もとを手にいれてください。