今の時代は共働き世帯が増えています。

昔の人は男性は外で働き、お金を稼ぐ。女性は家にいて家庭を守る。これが普通だったので、働く母親が増えた現在も家事は苦手な男性は少なくないのでしょうか。

母親が働きながら、子供の面倒もほとんど見て、家事もして…睡眠時間を削って頑張っている話も聞きます。

ですが、1人で全て請け負うにもいつかは限界がきます。

まだ大丈夫と思っていても体は正直です。万が一倒れてからでは遅いのです。

それこそ限界がくる前に1人で抱え込まないようにすることが大切です。まずはパートナーであり、子供の父親である旦那様にヘルプを出しましょう。

皆どうやって子育てと仕事、両立させているのか?体験談をお話していきます!

子育てして仕事もして、更に家事はやはりしんどいです

家事と一言で言っても色々とありますよね。大きく分類すると、料理、洗濯、掃除でしょうか。

その他、細々とした「目に見えない家事」も沢山あります。きっとリストにすると膨大な量になってしまうでしょう。

働いているママはとにかく時間が足りない!と思う人が多いのではないでしょうか。

やはり日中に働いているので、家事をする時間が短いですよね。専業主婦であっても毎日こなしていくのは大変な家事。それにプラスで仕事だと、1日が24時間じゃ足りない!と思いませんか?

機械化が進んでいるとはいえ、人間の手が必要な家事はまだ沢山あります。

子育て、仕事、そして家事全般を母親だけでこなすのは、機械に頼り、多少の手抜きをしてもやはりしんどいです。

働くことを自分で選択したとはいえ、知らないうちに限界を迎え、倒れてしまってはいけません。

もちろん子供がある程度まで大きくなればお手伝いも期待できますし、お風呂も寝るのも1人で出来ますので、バタバタするのはほんの数年かもしれませんが。

しんどいのは自分だけ?と思わないで下さい。

独身時代は体力があったと思っていても子育てで体力はかなり使っているはずです。

私個人的には、子供のことをやって仕事をして、家事がしんどくなったら、手抜きやサボりをして良いと思うんです。

もちろんずーっと手抜き、サボりは家の中が汚くなっていくのでダメですが(笑)
平日5日あるうちの3日くらいは手抜き、サボりでも良いと思うんです。

そのことに罪悪感を感じなくても大丈夫ですよ!1日くらい惣菜でも死にはしません(笑)

疲れてイライラするより笑顔で子供に接することの方が大切です。

子育てと家事、やっぱり夫との役割決めは重要です。皆さんの旦那様はどのくらい家事ができますか?一人暮らしを経験されている人なら、一通りは期待できますかね。

仮に家事が出来なくても、自分の子供の面倒を見ることは出来ますよね。夫婦で協力していくことが家族の体と心の健康に繋がると思います。

我が家の分担は子供の面倒は完全に5:5ですが、私がパートでフルタイムでないこと、パパはフルタイムで職場が遠いので、家事の分担としては私の方が大きいです。

これが私もフルタイムであれば違うのでしょうが、パパの仕事が実はシフト制なので早番で早く帰宅した時は子供のお迎えなど行ってくれるので不満はありませんし、どうしてもお迎え前後ってバタバタするので大助かりです!

更に料理が出来る人なので、夕飯作りをお願いすることも。その代わり掃除と洗濯はほとんどしません。

フルタイムで働く友人は、残業をすることもあるんだそう。

旦那さんは朝早い代わりに帰りも早いそうで、基本的にお迎えをお願いしているようです。

更に片付けや洗濯などは旦那さんがしてくれると言っていました!

もちろん旦那さんも残業や出張などあるそうで、そういった時は友人が時々だし、となんとか対応すると言っていました。会社も理解があるみたいです。

または保育園の送迎は基本的にパパという家庭も。娘の通園していた保育園もパパの送迎はよく見る光景でした。親子遠足、保護者会にパパが行くことも珍しくないですよ。

家庭によって勤務時間など環境が違いますが、やはり最初に役割を決めておくことは重要です。

実家が近い人は実家に頼ることも出来ますが、まずパパが出来る範囲の役割を分けることが大切だと思います。

パパと子供が接することによって、ママが体調不良で寝込んでしまったりしたときなど、いざという時にも頼りになるからです。

我が家も実家にも頼ってしまうこともありますが、基本的には最初にパパにお願いします。

まとめ

今回は「パパとの協力」を重点にお話しましたが、もちろん家事の機械化、パパ以外に頼れる人がいたら頼ってもOKではないでしょうか。

我が家も食洗機はフル稼働、料理は作り置きやいわゆる「手抜き」も多いです。掃除は毎日はできませんが、1日に1箇所だけササッとやったりします。

でもやはり自分だけでは家事も仕事も子育ても全ては完璧に出来ないよ、ということを今回は1番伝えたいです。

パパは戦力にならない…なんて思わずに、戦力になるようにパパも育てる!という気持ちで(笑)

お互いが納得した役割分担ができると良いですね。