子供が小学生くらいになると、お友達の家でのクリスマス会にお呼ばれすることもありますね。

差し入れはどうしたらいいのでしょうか?

手土産を持って行かせるなら、どんなものがいいでしょうか?

気をつけることや親としてのマナーについても調べてみました。

子供がクリスマス会にお呼ばれしたときにおすすめの手土産

子供からクリスマス会にお呼ばれしたことを聞いたなら、お友達のママに確認をしましょう。

必要な情報をきちんと聞いて誰かに伝えることはなかなか難しいので、大人でも説明が下手な人っていますよね。子供ならなおさらです。

ママから先方のママに電話でもLINEでもいいので、確認をして下さい。

確認する内容はこんな感じです。

「うちのミクがミホちゃんから、クリスマス会誘われたって聞いたんだけど、ホント?」

事実確認からスタート して日にちと時間、人数、お料理の持ち寄り、プレゼント交換 などについて自然な流れで確認しましょう。

最後に

「誘ってくれてありがとう。私に手伝えることあったら言ってね。」

と伝えましょう。

差し入れ編

だいたいの人数とクリスマス会の雰囲気がわかったら差し入れか手土産を用意しましょう。

おすすめの差し入れを紹介します。

サンドイッチ

スプーンやフォークを使わない、そのまま手で食べられるものなら、先方に負担をかけません。手作りして可愛らしい箱に詰めたら、そのままテーブルに乗せられますね。

ピザ

こちらもお店のものでも手作りでもいいでしょう。なるべく好き嫌いのなさそうな具材を選んでください。

からあげ

先方のママと相談して、揚げ物かケーキのどちらかを差し入れるのがいいでしょう。テーブルのセッティングをしながら、揚げ物を作ったり、ケーキを購入するのは大変だからです。

手土産編

手土産は次のようなものはいかがでしょうか?

クッキー

参加する子供の人数が何人でも、ひとり1枚でも、あまっても問題のないのがクッキーです。購入しても手作りしてもいいですね。

ゼリー

人数がわかっているなら、ゼリーも良いですね。お店で購入するなら、使い捨てのスプーンを添えてもらいましょう。ただ人数が多くなると重くなってしまって、子供では持てないこともあります。

カットフルーツ

いちごやブドウなどのカットフルーツの盛り合わせです。持ち運んでも崩れたりこぼれたりしにくいのでお勧めです。

子供だけのおよばれで気をつけることや親としてのマナーについて

気をつけなくてはいけないことは、クリスマス会の内容です。

くり返しになりますが、情報をきちんと把握して誰かに伝えるのは難しいのです。

5W1Hをきちんと確認します。

子供から子供に確認させて、ママに説明をする練習をさせつつ、ママから先方のママに確認して不足を補います。

5W1Hとは
  • いつ
  • どこで
  • だれが
  • なにを
  • なぜ
  • どのように

上記のことをきちんと把握しないと、なにかあった時にとても困ることになります。

なにかとは、子供のケガや体調不良だけでなく、急に雨が降って来たなんてことも含まれます。

例えば

「ミホちゃんの家で、学校のお友達と5人でクリスマス会をする。お料理はミホちゃんママが用意するので、プレゼント交換のギフトを用意して。」

「少し離れたショッピングモールで子供クリスマスパーティのイベントがあるから、ミホちゃんの家に集まって、みんなで行こう。ミホちゃんのパパが車出してくれるって。」

では、全然違いますね。

私が経験した残念なパーティーのお知らせ

私がリアルに経験した残念なパーティのお知らせは

その1:情報不足&伝える順番が前後している

「ハロウィンの日に、お友達の家を5軒めぐるハロウィン行列をしよう。ミクちゃんもおいでよ。」の後で、

日にちと時間、仮装して来てねと連絡があり、

前日に参加費用のお知らせがありました。

順番がぐちゃぐちゃ な上に 情報不足 で困りました。

その2:情報が間違えている

児童館で知り合ったミホちゃんのママから「お芋ほりに行こう」とお誘いがありました。

私からミホちゃんのママに問い合わせをしましたが、

時間、場所、お芋の種類、料金、どれも 全てが間違 っていました。

本人に悪意はないどころか、間違っていることにも気が付いていませんでした(汗)

これって一歩間違えると誘拐ですよね。

子供には

  • 他の部屋に行く時は先方のママに聞く
  • しまってある本やビデオなどを見たい時は先方のママに聞く
  • お片づけをする

ことを約束させましょう。

一番困るのは、子供たちがなかなか帰らないことだと思うので、遅くても夕方5時には解散しましょう。

ずっとおやつを食べていると夕ご飯も食べられなくなりますし、先方のママも片づけが出来なくなります。

一番シンプルなのは、ママがお迎えに行くことです。

子供にはママがお迎えに行くことを伝えておきます。

「暗いからお迎えに来たの」と言い訳しつつ、先方のママにすぐにパーティのお礼が言えますね。

お迎えに行かない場合は、子供が帰ってきたらすぐに先方のママにお礼の電話やLINEをしましょう。

まとめ

子供がお友達の家でのクリスマス会にお呼ばれしたら、まずはどんなパーティなのか、詳細を確認します。

いつ、どこで、どのようにやるかがわからないと子供の体調不良や天候の悪化などがあっても対処に困るからです。

会場を提供してくれたママにお礼の意味も込めて差し入れや手土産を持たせるといいですね。

クリスマス会が終わった後にすぐにお礼が言えるのが一番いいので、子供をお迎えに行くといいでしょう。