クリスマスの贈り物
もう15年くらい前のこと、らでぃっしゅぼーやでクリスマスのクッキーセットを見つけました。 星やツリー、動物で形もかわいく、しかも安心素材のクッキーは小さな子供がいる友人に喜ばれるに違いないと思い、プレゼントしました。 思…
もう15年くらい前のこと、らでぃっしゅぼーやでクリスマスのクッキーセットを見つけました。 星やツリー、動物で形もかわいく、しかも安心素材のクッキーは小さな子供がいる友人に喜ばれるに違いないと思い、プレゼントしました。 思…
昔、近所にチーズケーキの美味しいお店がありました。まるでチーズをそのまま食べているのではないかと思うような濃厚さで、友人が来たときや家族の誕生日などでよく利用していました。 残念ながらお取り寄せもできず、簡単には買いに行…
全国各地にカスタードクリームをカステラ生地で包んだお饅頭の銘菓があります。 例えば鹿児島では「かすたどん」、山口では「月でひろった卵」など思い浮かびますが、特に有名なのは仙台の「萩の月」ではないかと思います…
先日、家族の誕生日でした。好物のメロンを使ったケーキが食べたいとリクエストがあったので、デパ地下の洋菓子コーナーで希望の品を探します。 と、あるお店の前でショーケースの中の猫ちゃんと目があってしまいました。猫ちゃんの正体…
テレビでアイスクリーム専用のスプーンを見たことがありました。 熱伝導が良い素材で作られているため、冷凍庫から出したばかりのアイスクリームでも手の熱で溶かしながら食べられるそうです。 すぐにでも欲しいと思いま…
以前、安心安全なレストランを掲載したガイド本を購入したことがあります。 その本は外出先でお店選びをするときに役立ったのですが、中華ジャンルのページに気になることが書いてありました。 「中華の味は無添加で出すことは難しい」…
ご当地グルメを紹介するテレビ番組のおかげで、地域限定でしか知られていなかった物が急に全国区になることがあります。 例えば高知のミレービスケット。 私はたまたま高知出身の友達に教えてもらって知っていたのですが、テレビに登場…
高知旅行のお土産に「カツオのフルフルドレッシング 青のり味」をいただきました。 最近は市販品でも粉末のドレッシングを見かけますが、その和風バージョンというか高知バージョンのようです。 カツオの削り節、青のり、ゴマやあられ…
友人から旅行のお土産に塩をいただきました。 抹茶塩のような緑色をした塩は「珠洲の中島菜塩」という名前で、抹茶ではなく「中島菜(なかじまな)」が使用されています。 初めて目にする中島菜を調べたところ、能登の伝統野菜だと分か…