もうすぐ春。入学シーズンですね?
店頭にはフォーマルの服がズラリと並んでいます。
我が家の娘もとうとう小学生になりますので、4月に入学式を控えています。
普段スーツを着る仕事でないパパも入学式にはビシッとスーツを着てもらいます。
男性はこういう時スーツで済むからいいなぁ…なんて思ってるママいませんか?
私もそう思っていたのですが、ネクタイで悩んでいるパパを見て、入学式のネクタイにもマナーや常識があるのかも!と慌てて調べました。
今回は入学式のパパのネクタイ選びについてお話したいと思います。
小学校の入学式に出席するパパのネクタイの色、おすすめはこれ!

入学式でよく見かけるネクタイの色はシルバーだそうですよ。
シルバーやシルバーグレーだとフォーマル感が出ていいかもしれません。
あとは、春らしい色のネクタイをしている人も結構いるみたいです。
春らしい…となると暖色系やパステルカラーなどですかね。
チェックなど柄が入っているネクタイも人気のようです。
また光沢がある素材でも問題ないでしょう。
ポイントとしてはネクタイ幅は、スーツの襟と同じくらいのものを選ぶとスッキリします。
無地にするか、柄が入っているものにするかは、スーツやシャツに柄が入っているかどうかで決める人が多いんだそう。
普段から仕事などでスーツを着慣れているパパだと、こういったコーディネートを考えるのは朝飯前でしょうか。
ただネクタイは顔に近い場所につけるものですし、ネクタイの色や柄によってパパの印象も変わりそうです。
ちなみにシャツよりネクタイの方を明るい色にしちゃうとボヤッとした感じになってしまうので注意です!
小学校の入学式するネクタイ色NGはこれ!

入学式はお祝いの席なので、白ネクタイは?と思う人もいるかもしれませんが、白ネクタイはNGです。
もちろん黒ネクタイも論外ですよ!(柄が入っていれば問題ないと思います)
礼服に白ネクタイ。
確かに式典なので、そう考える人もいるでしょう。
ですが、入学式は冠婚葬祭ともまた少し違うものですから、実際には礼服で白ネクタイのパパはそんなにいないみたいです。
礼服を着て、白ネクタイを締めるのは学校側や来賓の方々です。白ネクタイをしていったら、来賓と間違われてしまうかも?!
白のネクタイはNG!暗黙のルールとなっています。
またド派手で奇抜な色だったり、ノーネクタイもNGです。
入学式はあくまで主役は子供たち。悪目立ちをしない、色が入っているネクタイであれば難しい考えなくて大丈夫そうです。
小学校の入学式、パパのネクタイについてのまとめ
いかがでしたでしょうか。
男性はスーツでいいから、簡単だよねと思っていた私でしたが、少し考えを改め、娘も自慢できるオシャレなパパになってもらいたいと思います(笑)
それでは入学式でのパパのネクタイ選びのポイントです!
- 黒、白の無地のネクタイはNG!来賓に間違えられちゃうかも。
- 光沢と柄はあっても問題なし
- 奇抜な色は避けましょう
更にはシルバー、シルバーグレーだとフォーマル感が出ます。
春らしい色は個性が出そうですね?
ママが着るフォーマルスーツやワンピースの色とパパのネクタイの色を合わせるとオシャレ感が上がりそうです。
ただし!繰り返しになりますが、入学式の主役は子供たちなので悪目立ちはNGです!
我が家もパパのネクタイにちょっとこだわってみようかなと思いました?