銀座カラーをやめたい!と思った時のための「銀座カラーの解約方法について」




銀座カラーを辞めたい!と思ったときのために、銀座カラーの解約方法についてまとめました。

脱毛サロンを契約する前に知っておきたい重要なことの一つに、「解約手続きについて」があります。

気に入って納得して契約しても、解約したくなることも十分考えられますから、解約方法についてもきちんと知っておきましょう!

結論から言うと、銀座カラーの解約は簡単!きちんと返金もされます!

また、休会も可能なので、コールセンターなどで返金額などと合わせて相談してみると良いですよ。

銀座カラーの中途解約まとめ



解約時の違約金・手数料について

銀座カラーでは、解約時の違約金はありませんが、事務コストとして解約手数料は発生します。

解約手数料は、未消化分残高の10%(最大2万円まで)です。

残高の10%が2万円を超える場合には、一律2万円が手数料となります。

銀座カラーの返金額と具体例

銀座カラーの返金額は、総支払額と、脱毛した回数、1回あたりの料金で、次のように計算します。

返金額=総支払額ー(脱毛を受けた回数×1回あたりの料金)ー解約手数料

8回コースや12回コースなど、回数制の脱毛プランでは、1回あたりの料金がはっきりしていてわかりやすいですが、通い放題のプランでは少しわかりにくいですよね。

実は、回数無制限・脱毛し放題のプランでは契約の便宜上、通常プランが6回プレミアムファストパスは8回と設定されています。

回数無制限ですが、「6回(8回)+満足行くまで無償施術」ということです。

つまり、6回(8回)以上脱毛を終えている場合には、途中解約をしても返金はないということになります。

ですから、回数無制限のコースの場合で、何回か脱毛が済んでいるのなら中途解約するよりも休会制度を上手に利用しましょう。

それぞれのタイミングでの計算方法は次のとおりです。

脱毛開始前

クーリングオフ期間は過ぎてしまったけれど、まだ一度もお手入れしていないというケースでは、

支払総額ー解約手数料 が返金されます。

脱毛開始後

すでに脱毛を受けている場合の返金額は次の通り

支払総額ー(脱毛回数×1回あたりの単価)ー解約手数料

契約から2年以上経っているケース

通い放題の契約期間は2年ですが、3年目からは年1回以上お手入れに通い続けていれば、最終お手入れ日から1年後まで契約が延長されていきます。

逆に、最終脱毛日より1年以上、連絡もせずに期間が空いてしまったら、脱毛が完了したものとみなされて自動的に契約終了となります。

この時点では、契約は自然消滅ということになりますから、解約はできずに、もちろん解約手数料もなく返金もありません。

銀座カラーの解約方法は3種類

銀座カラーの返金手続きは3種類用意されていて、店舗へ出向いて解約手続きをする、コールセンターへ電話する、解約の書面を郵送する方法があります。

それぞれについて詳しく説明します。

銀座カラーの解約手順:店舗編

通常のエステサロンの解約方法は、店舗で解約手続きをするという方法が一般的です。

いつも通っている脱毛サロンへ出向き、解約したい旨を伝えればOKです。

銀座カラーでは、強引に引き止められたり手続きに関してむずかしいことを言われたりということもなく迅速に解約金の計算や手続きをしてもらえます。

店舗へ解約手続きをしに行く前に、銀座カラーのコールセンターに電話をして希望店舗の空き枠を確認し解約手続きの予約を取る必要があります。このときに、解約手続きに必要な持ち物などについても確認しておくと手続きがスムーズです。

必要なものは次のようなものです

  • 返金分を振り込んでもらう口座情報(通帳やキャッシュカード)
  • ローンで支払っている場合はクレジットカード
  • 銀座カラーの会員カード
  • 印鑑

銀座カラーの解約手順:電話編

銀座カラーでは、通っている店舗のスタッフの方に直接解約の申し出をすれば簡単に解約手続きをしてもらえます。

ただ、お店で解約を切り出すのは気まずい・・・という方は、コールセンターへの電話でも解約できます。

電話口ですぐに返金額の計算もしてもらえますし、返金料金の振込予定日も教えてもらえます。

一応、解約理由を聞かれますが、都合が悪くなって・・・などと大まかな理由で大丈夫!それ以上、しつこく引き止められたり詮索されることはありません。

解約の電話をするときには、

  • 返金分を振り込んでもらう口座情報(通帳やキャッシュカード)
  • ローンで支払っている場合はクレジットカード
  • 銀座カラーの会員カード

これらを手元に用意しておくと手続きがスムースです。

銀座カラーコールセンター

電話番号:0120-360-286

受付時間:(平日)12:00~21:00、(土日祝)10:00~19:00(年末年始除く)

銀座カラーの解約手順:書面編

コールセンターの受付時間内に電話できない、電話だと話しづらい、という方は書面で通知するという方法もあります。

書面ははがきでも大丈夫!

参考までに文例を紹介しますね。

宛先は、株式会社エム・シーネットワークスジャパン宛に送ります。

*株式会社エム・シーネットワークスジャパンは銀座カラーの運営会社名です。

契約解除通知書

株式会社エム・シーネットワークスジャパン
代表取締役 ○○ 殿

〇年〇月〇日、貴社(銀座カラー〇〇店)との間で締結したエステティックサービス契約について、特定商取引に関する法律第48条に基づき契約を解除します。
つきましては、支払い済みの〇〇〇円を下記銀行口座に振り込んでください。

銀行口座:〇〇銀行〇〇支店
普通預金口座〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
口座名義人〇〇〇〇
〇年〇月〇日
住所〇〇〇〇〇〇〇〇〇  氏名〇〇〇〇〇

 

住所や代表取締役名など、間違いのないように銀座カラーの公式HPで確認してください

銀座カラー公式HP:会社概要

ローンやクレジットカードで支払っている場合は、ローン会社・クレジットカード会社への連絡も必要となります。

クレジット協会の公式サイトに「支払い停止抗弁書」というものがあり、手続方法や書き方も掲載されているので参考にしてください。

こちらからダウンロードできますよ→支払停止などの抗弁に関する手続きについて

解約を決めたら、次の支払日が来る前に早めに郵送しましょう。

郵送時の注意事項
念のため、郵送前に書類のコピーをとっておくようにしましょう。

内容証明郵便、特定記録郵便、簡易書留などの配達や受取の記録が残る方法で郵送すれば安心です。 

スピード返金保証で安心!

銀座カラーは、解約時の返金に対して、申告日から3週間以内に返金することを保証しています。

ローンやクレジット払いの場合は、ローン会社やクレジット会社の都合もあるのでその限りではありませんが、素早く対応してくれることは確かです。

返金は指定した銀行口座へ振込で対応してくれます。

ちなみに、直接店舗に解約手続きをしに行っても現金で返金されるわけではなく、やっぱり銀行口座へ振込で返金されます。

無料カウンセリングでは、契約内容が気になるとは思いますが、解約方法や返金についてなどもしっかり確認しておきましょう!

解約について、きちんと説明してもらえないようなら、契約について慎重になったほうが良いかもしれません。

 

 

 

 

銀座カラー