料理などでも大活躍するアルミホイル、 電子レンジで使うことは危険というのはご存知の方も多いでしょう。
ではこのアルミホイルは、電子レンジのオーブン機能では使っても大丈夫なのでしょうか?
今回はオーブン機能でアルミホイルは使用できるのか、またオーブンで焦げてしまいがちな食品の焦げないコツなどを紹介していきます。
オーブン機能でアルミホイルをクッキングシート替わりに使えるの?

電子レンジのオーブン機能は、特にお菓子作りが好きな方は必ず使用しますよね。
私はあまりお菓子作りが上手ではない方ですが、時々手作りお菓子を作るときはオーブン機能を活用しています。
さて オーブン機能はアルミホイルを使ってもいいの でしょうか?
まず結論からして、オーブン機能でアルミホイルは使用して大丈夫です。
電子レンジで使用してはいけないと言われているのは、電子レンジからはマイクロ波という電磁波によって食べ物が温められています。
しかしこの電磁波が金属にあたってしまうと電気が発生してしまい、火花が飛んだり、出火してしまうこともあるんですよ。
アルミホイルは金属です。
ですから電子レンジでは最悪燃えてしまうということもあるため、使用することができません。
ただし、オーブン機能はこのマイクロ波が出ていないので、安心して使うことができます。
お菓子作りにはクッキングシートが欠かせませんが、お菓子作りをする時にクッキングシートがないときは、自宅にアルミホイルがあれば代わりに使うことができますよ。
今ではオーブンレンジというものも存在しますが、 名前にはオーブンとついていますが、実際には電子レンジと同じようにマイクロ波によって温められています。
必ずオーブン機能に切り替えてから、アルミホイルを使用するようにしましょう。
オーブン機能でアルミホイルを使う時の焦げないコツと注意点

上記ではオーブン機能でアルミホイルを使用することができるというのは分かりましたが、お菓子作りに欠かせないクッキングシートの代わりにも使うことができます。
クッキングシートといえばクッキーなどを焼いても、 くっついたりすることがほとんどありませんよね。
ただクッキングシートの代わりに、アルミホイルを使ってクッキーなどを焼くと、焦げたという経験がありませんか?
またアルミホイールにクッキーなどがくっついて綺麗に取れない、という経験をした方もいると思います。
クッキングシートの代用としてアルミホイルを使用するときは、 まずくっつかないように少量の油をアルミホイルに塗っておく
といいですよ。
そしてアルミホイルでは熱が通り過ぎてしまうことがあり、 結果焦げてしまうということもあります。
焦げる時は 、またアルミホイルに油を少量塗ってくっつかないようにして、 上から包むようにしてアルミホイルをかぶせてみましょう。
こうすることで食材に熱が通り過ぎることを防いでくれ、焦げないようになります。
焦げないように対処しても、レシピ通りに作っても焦げてしまうこともありますよね。
オーブンレンジによって、同じワット数であっても火力が異なるということもよくあるのです。
ですから、使用しているオーブンの機能と相談しながら、焼け具合を観察しつつ、焼き時間や焼き方などを工夫してみるといいですよ。
まとめ

今回は電子レンジのオーブン機能ではアルミホイルをクッキングシートの代わりに使用することができるのか、 について紹介してみました。
特にお菓子づくりには欠かせないオーブン機能ですが、 時には使用するときにクッキングシートがなくなっていたということもありますよね。
そんな時は、 そんな時はアルミホイルで代用してみてくださいね。
お菓子作りでは、 アルミホイルにお菓子がくっついてしまったり、熱が通りすぎて焦げてしまうことがよくあります。
少量の油を塗っておき、お菓子を包むようにしてあげることで、くっつきも焦げも気にせず安心してお菓子作りができますよ。
また、使用している レンジによっても火力が異なっていることが少なくないので、レシピを参考にしながら、焼く時間や焼き方などを工夫してみてくださいね。